小川 ゆら

200年の技と心にふれて、
初めて知った“働く意味”。

小川 ゆら
新卒採用 2025年入社 / ホールスタッフ

なぜ野田岩麻布飯倉本店で働くのか。伝統と成長の物語

200年以上の歴史を誇る老舗うなぎ店「野田岩」。その伝統と格式を守り続ける麻布飯倉本店で、今春からホールスタッフとして働き始めた新入社員・小川さんに、入社のきっかけや日々の仕事、そしてこの場所で見つけた成長の実感についてじっくりお話を伺いました。

なぜ野田岩麻布飯倉本店で働くのか。伝統と成長の物語

01 自己紹介と入社のきっかけを教えてください

私は長崎県出身で、今年の春に野田岩麻布飯倉本店に入社しました。現在はホールスタッフとしてお客様にお料理をお届けしながら、調理場での盛り付けや準備の研修も受けています。接客と調理補助の両方を経験し、伝統の技術とおもてなしの心を学んでいるところです。
野田岩を知ったきっかけは高校の進路指導の先生でした。進路相談の際に「和の文化に関わる仕事がしたい」と話したところ、先生が「東京に伝統あるうなぎ屋さんがあるよ」と紹介してくださいました。求人票が出ていたわけではなく、先生が直接お店の方と繋がっていたそうです。

02 なぜ野田岩の伝統に惹かれたのですか?

野田岩の魅力は、200年以上続く老舗であることに加え、着物を着て接客できる点が大きな魅力でした。私は高校時代に茶道部に所属し、和の文化や所作に憧れていました。企業見学で初めてお店を訪れた際、歴史を感じる建物や丁寧に手入れされた内装、そして働く方々の所作の美しさに深く感動しました。
お店に入った瞬間、空気がピンと張り詰めているような緊張感と、どこか温かい雰囲気が同居しているのを感じました。職人さんたちが真剣にうなぎを焼き、ホールスタッフがきびきび動きながらもお客様に優しく声をかけている様子を見て、「ここで働きたい」と強く思いました。

なぜ野田岩の伝統に惹かれたのですか?

03 なぜ野田岩の伝統に惹かれたのですか?

野田岩の魅力は、200年以上続く老舗であることに加え、着物を着て接客できる点が大きな魅力でした。私は高校時代に茶道部に所属し、和の文化や所作に憧れていました。企業見学で初めてお店を訪れた際、歴史を感じる建物や丁寧に手入れされた内装、そして働く方々の所作の美しさに深く感動しました。
お店に入った瞬間、空気がピンと張り詰めているような緊張感と、どこか温かい雰囲気が同居しているのを感じました。職人さんたちが真剣にうなぎを焼き、ホールスタッフがきびきび動きながらもお客様に優しく声をかけている様子を見て、「ここで働きたい」と強く思いました。

04 現在はどのようなお仕事をしていますか?

入社後は調理場での盛り付けや準備の研修と、ホールの仕事を並行して行っています。調理場では、出来上がったうなぎ料理の盛り付けや仕上げを学び、職人さんの技術の高さや細やかな気配りに触れています。実際に手を動かしながら学ぶことで、料理の背景を理解し、お客様に自信を持って説明できるようになることを目指しています。
ホールではお客様との接点を大切にし、丁寧な接客を心がけています。和食店が初めてというお客様も多いため、メニューの説明や食べ方の案内を分かりやすく行い、快適に過ごしていただけるよう努めています。調理補助と接客の両方を経験することで、料理とおもてなしの両面を深く理解できるようになりました。

05 職場の雰囲気はいかがですか?

職場は幅広い年代のスタッフが在籍しており、新卒の私から97歳の社長まで多様な世代が共に働いています。年齢に関係なく皆さんが気さくで、困ったことがあればすぐに声をかけて助けてくれます。東京に来たばかりの頃、生活用品が必要になった際も親身に相談に乗ってもらいました。

職場の雰囲気はいかがですか?

06 寮生活はいかがですか?

寮生活は最初は不安もありましたが、実際に住んでみると快適です。2LDKの広い部屋で三食の食事も提供され、仕事で疲れて帰ってきたときに温かいご飯があることは大きな支えになっています。家族も安心して送り出してくれました。

07 伝統の重みを感じた瞬間を教えてください

野田岩の歴史を感じるのは、97歳の社長が現役でいらっしゃることです。社長は毎日タレの味を厳しくチェックし、そのこだわりが200年以上の歴史を支えています。

08 将来の目標について教えてください

将来的には、ホールスタッフとして日本語だけでなく外国語でも接客できるようになりたいです。学校で韓国語と中国語を学んだ経験を活かし、海外からのお客様にも自信を持って対応したいと思っています。韓国語が得意なアルバイトスタッフもおり、日々刺激を受けています。

将来の目標について教えてください

09 やりがいについて教えてください

この仕事で最もやりがいを感じるのは、お客様から「ありがとう」と感謝の言葉をいただく瞬間です。日本のお客様だけでなく、海外からのお客様にも「美味しかった」「また来たい」と言ってもらえると、この仕事を選んで良かったと心から思います。

10 将来後輩となる方へメッセージをお願いします。

会社全体の雰囲気も良く、うなぎの味も素晴らしいです。人間関係も温かく、困ったときは必ず誰かが助けてくれます。和の文化や伝統に興味がある方には、ぜひ一歩踏み出してほしいです。ここでしか学べないことがたくさんあります。

Employee Interview

エンドタイ

To You Who Want to Discover a Special Version of Yourself.
From No Experience to a Skilled Craftsperson.

はじめは誰もが未経験、だからこそ一歩を踏み出す勇気が自分を変えていく。
伝統を受け継ぎながら技を磨き、お客様の喜びを肌で感じる日々の中に、教科書にはない成長が待っています。
「何者かになりたい」という想いを胸に、仲間とともに特別な自分に出会ってください。